スクールへの理解を深めていただくために
「ダイビングに興味はあるけど不安なことやわからないことがたくさんある」という方のために、よくいただく質問をまとめました。他に気になることがございましたら、電話やメール、フォームより気軽にお問い合わせください。無料説明会や資料請求も随時承っております。
-
Cカードとは?ライセンスとは?
スクールを受講すると発行される「Certification Card」(認定証)のことです。
これをライセンス、と呼ぶこともあります。
ダイビングをする際にはC カードとログブック(ダイビングの記録)を提示する必要があります。
-
ダイビングって何が楽しい?
キレイな魚に囲まれて、フワフワと水中を漂う。ダイナミックな地形や魚の群れに大興奮!
重力から解き放たれ自由に泳ぐ開放感。聞こえるのは自分の呼吸音だけ。人によって楽しみ方は様々ですが、ダイビングは人と競うことのないスポーツです。そして、究極のリラクゼーションの世界です。
-
難しくない?年齢制限は?
ダイビングは器材依存型のスポーツです。つまり、「器材が助けてくれる」ということ。
器材の使い方を覚えればどなたでもチャレンジでき、生涯楽しめるスポーツです。年齢は10歳以上で上限はありません。ハーモニーでは10 代~80代までの幅広い年齢層の方がダイビングを楽しんでいます。
-
体力がなくても大丈夫?器材やタンクは重たくないの?
ダイビングは自分のペースで楽しむことができ、体力勝負のスポーツではありません。
しかし、ハイキング程度の運動ができる体力は必要です。
水中では浮力が働く為、器材の重さはほとんど感じません。力のない方でも心配無用です。
陸ではスタッフがサポートしますのでご安心を。
-
目が悪くても大丈夫?
マスクには度付のレンズを取り付けることが出来るので問題ありません。せっかくの水中
世界ですから、自分の眼に合ったマスクを早めに用意したほうがよいでしょう。
-
体形が気になります。
レンタル器材は多くのサイズがありますが心配な方は事前にサイズ合わせもできます。
サイズの合っていないスーツや器材を無理に使用すると、体に負担がかかってしまいますので自分の体に合ったものを選びましょう。
水着で歩くこともほとんどありませんから、女性の皆様ご安心を!
-
肌が弱いのですが?
海水でかぶれを起こす場合は海から上がったらすぐに真水のシャワーを浴びる、日光アレルギーの方はなるべく日陰に入ったり、フード付きの上着を着る等、症状により様々な対処法があります。
また、皮膚炎の原因が精神的なストレスである場合は、ダイビングがストレス発散となり、症状が改善することもあります。不安な方は医師に相談されると良いでしょう。
-
泳ぐのが苦手な人は?
泳ぐことが出来たほうがベストですが、水中で呼吸が出来ますので泳げなくてもダイビングは可能です。
水に恐怖心のある方は、プールでゆっくりと時間をかけて練習しますので安心してチャレンジできます。
ダイバーになるまでに時間がかかる場合もありますが、ダイビングを始めて『泳げるようになった!」という方もいますよ。